ブログ
【初めての子育て@ホーチミン市を経て、保育士になるまで スタッフ・力】

スタッフのちからです。 ベトナム、日本、ネパールを経て、現在マレーシアで三人の子どもの子育てをしています。 小中高と群馬で過ごし、大学から東京で暮らし始めました。 海洋生物学を学びたいと思い、大学三年時にUCSB(カリフ […]

続きを読む
ブログ
【漢字さえ分かれば計算できるのに!】

小5のドゥドゥさんは、毎週真面目にみらいタイム(※)に参加してくれています。 毎週、算数の問題を持ってきます。 小学5年生の問題はとても難しい! 割合、人口密度、概数...文章がとても複雑な問題が多いです。 また、5年生 […]

続きを読む
ブログ
どんな環境の子どもたちの未来も、サポートできるように

現在、日本に住む外国人は280万人を越えます。都道府県別で見ると、外国人人口は地域により偏りがあり、60万人弱を抱える東京から3,000人程度の地域まで様々です。 外国ルーツの家庭が多い地域では、自治体の日本語支援環境も […]

続きを読む
ブログ
これまでのすべてを糧にして、教育の道へ スタッフ・ルシアナ④

16歳から日本語教師として仕事を始めました。建築学科に行くつもりだったので、時間を持て余す中でバイト感覚で始めたのがきっかけでした。 最初は子どもクラスから始めて、とても楽しかったです。成人クラスも持つようになり、ずいぶ […]

続きを読む
ブログ
想定外のブラジル帰国に戸惑って スタッフ・ルシアナ③

中学3年の冬休みに、冬休みの間だけの予定でブラジルに帰りました。ところが、祖母の具合が悪くなり、危篤状態になってしまって、日本に戻るに戻れなくなってしまいました。高校の入試の1,2月になっても祖母の状態は良くならず、日本 […]

続きを読む
ブログ
「ユミコ」から「由美子」へ スタッフ・ルシアナ②

鈴鹿の小学校時代は、同級生にペルー、ブラジル、ボリビア出身の子がいて、外国ルーツの子が多い小学校でした。 日本語支援クラスがあって、基本的な日本語学習をそこでしていたようです。私は日本語支援クラスには入りませんでしたが、 […]

続きを読む
ブログ
ブラジルで生まれ1歳半で日本へ ~スタッフ ルシアナの話①~

両親が日本で出稼ぎをしていて、最初は北海道で鮭の加工をしていました。 生まれはブラジルの北、ベレンです。 福島の郡山で仕事をしていたときに、母が私を妊娠したので、出産のためブラジルに戻りました。私が一歳半になったとき、母 […]

続きを読む
ブログ
漢字さえ分かれば計算できるのに!

小5のドゥドゥさんは、毎週真面目にみらいタイム(※)に参加してくれています。 毎週、算数の問題を持ってきます。 小学5年生の問題はとても難しい! 割合、人口密度、概数...文章がとても複雑な問題が多いです。 また、5年生 […]

続きを読む
お知らせ
3/4㈯17:30~20:00 チャリティーイベント『Abraço アブラッソ』

音楽でつながろう!支援の輪を広げよう! ある日突然、子どものあなたが、お父さんやお母さんから「外国の学校に行く事になった」と言われ、 引っ越した先でその国の言葉を教えてくれる場所が近くに無いとしたら? そんな日 […]

続きを読む
お知らせ
節分イベント

節分で福を中に呼んで、邪気(鬼)を外に追い出そう!! 【イベント情報】『節分イベント』 ■内容お面づくり、鬼の福笑い、鬼のお口に豆チャレンジ日本語を使いながら、様々な節分レクリエーションと節分工作を楽しみましょう! ■日 […]

続きを読む