2025年度後期シリーズウェビナー開催
これまで光JSみらいは外国ルーツの子どもたちへの日本語学習支援を行う傍ら、彼らを取り巻く環境や学習、アイデンティティとの向き合い方について知識を得、理解し、共に考える場としてのウェブセミナーを開催してきました。
私たちの活動に賛同し協力くださった有識者・当事者の講師の皆さまと日本全国様々なお立場で外国ルーツの子どもたちと関わる活動をされている参加者の皆さまのおかげでこの学びの場は少しずつ大きくなってきました。
扱ったテーマは心理・法律・発達・公的教育・外国(人)学校など多岐にわたります。
今回のウェビナーでは、今一度原点に立ち返り「日本語指導・学習支援の現場」を知る機会を設けたいと考えています。
学校現場でも社会でも長かったコロナ禍の影響が目に見えて表れ始めています。
国際情勢や国内の政治に目をやるとここかしこで「排他主義」や「分断」という言葉が聞こえてきます。
多様性を尊重し互いを認め合う余裕のない社会で真っ先に忘れ去られるのは子どもたちのような弱い立場の人の権利です。
社会の一員として生きる権利・子どもらしい子ども期を過ごす権利・アイデンティティを大切にする権利など法律には定められていないけれど守られるべき権利は身近にいる私たち大人が守らなければいけません。
そのため、彼らの今を知り、自身の立場で何ができるかを共有する場が今こそ必要だと感じています。
学校現場でも、民間団体でも、個人でも。
様々な役割で外国ルーツの子どもの支援に励む方が多くいることは私たちもこれまでの活動を通して目にしてきましたが、多くの方が孤軍奮闘されています。
そういった方々と知恵を出し合い、悩みを共有しあってより多くの現場に還元できるよう今回のウェビナーを企画しました。
このシリーズでは第1回目(12月)にわたしたちがこれまでに出会ってきた子どもたちと行ってきた活動についてご紹介したうえで、参加の皆さまからもそれぞれの関わり方についてお話いただく企画をしています。
ーーーーーーーーーーーーーー
●日時:日本時間 2025年12月7日(日)20:30〜21:30(zoom入室 20:25~)
●参加費
無料
●開催場所
オンライン(zoom)
※アーカイブ配信での視聴をご希望の方は、ウェビナー開催後一日以内に視聴方法を改めてお知らせいたします。
ーーーーーーーーーーーーーー
●日時:日本時間 2025年12月7日(日)20:30〜21:30(zoom入室 20:25~)
●参加費
無料
●開催場所
オンライン(zoom)
※アーカイブ配信での視聴をご希望の方は、ウェビナー開催後一日以内に視聴方法を改めてお知らせいたします。
●参加申し込み
https://hikarijsmirai2025.peatix.com
ーーーーーーーーーーーーーー

#多文化共生#バイリンガル#在日外国人#在日ブラジル人#外国ルーツの子ども#日本語学習#ウェビナー#学校教育#異文化理解

